おすすめ

無料相談とレビュー

人気通信講座体験談

オススメ教材

英語学習のちょっとしたコツ

オススメメルマガ

知ってるとお得なこと

英語学習に役立つサイト

そろそろ英会話学校へ・・

このサイトについて

英語教材情報&無料相談所


英会話教材 英語 発音 評価 | 英語学習マルチ情報館 > 管理人のメルマガ > faint

管理人のメルマガ

faint

【 1 今日の例文 】


I was faint with hunger.
「腹ぺこでフラフラする。」


私は決まった時間にご飯を食べないとダメなので
何かあってもまず食事の時間を優先します。


なので年に1,2回仕事などで食事時間がずれると
この例文のようになります。

【 2 Key Word 】


今日の主役はfaintです。


日本語では「ダマシ」のようなニュアンスで捉えられて
いる単語ですね。


サッカーなどでもドリブルで右に行くような仕草を見せて
おいて実際に左にいくようなケースでもフェイントという
言葉が使われます。


「フェイントに引っかかるんじゃない!」なんていう鬼
コーチの怒声が聞こえてきそうです。


が、この言葉「ダマシ」というニュアンスでは到底片づけ
られない単語です。


【 3 イメージ化 】


Longmanでfaintを調べてみると第一の意味は次のように
なっています。


difficult to see, hear, smell etc


「見たり聞いたり、かぎにくいこと」
ですね。


このfaintにいつでも漂っているのは「ボンヤリ」感です。


She gave a faint smile.
「彼女はかすかに笑みを浮かべた」


実際に笑ったのかどうか分からないような
笑いを浮かべた場合の表現です。


同じくLongmanに出ている例を見ると次のようなものが
あります。


a faint hope that they might be alive
「彼らが生きているかもしれないというかすかな望み」


この「望み」にもボンヤリ感が漂っています。


「助かって欲しい、でも状況から考えてその可能性は
限りなくゼロに近い。それでも・・・・」


という具合に望みが極めて曖昧なものでしかない、
そんな感じです。


My strength grew faint.
なら「強さがボンヤリ状態になった」ということで
「体力が衰えた」という意味です。


このボンヤリ感漂うfaintがどこでどうなって「ダマシ」の
ような意味になって行ったのかは分かりませんが、我々が
普段使っている「フェイント」と英語のfaintはかなり違う
ものだと考えていいでしょう。


私がfaintで結びつくのはやはり空腹感です。とにかく食べる
ことが大好きなので食事間近になると段々faintに近づいて
来ます。


皆さんにfaintは何ですか?


それから、


「ぼんやりとした」の訳語が充てられる形容詞にはdim、slight
がありますが、


dimは暗さや遠さのためにはっきりと形が見えないこと
slightは数・量・程度がわずかな場合に使います。


【 4 例文による用法の確認 】


■ I feel horribly faint.
  ひどくめまいがする。


■ The signals were incredibly faint when they reached the earth.
  その信号が地球に届いたときには信じがたいほどに微弱なものだった 。


■ The words were terribly faint and he strained to hear
  what was being said.
  言葉はひどく弱々しいものだったので, 彼は言っていることを
  懸命に聞き取ろうとした。


■ He was faint for [from] lack of sleep.
   寝不足でふらふらしていた。


■ faint in color
  色が青ざめて


■ Their shouts were faint to our ears.
  彼らの叫び声がかすかに聞こえてきた。


■ be faint with fatigue
  疲労で弱っている


後半4つが前置詞を伴う例です。よくあるパターンで、
何度かこういうケースを見てきましたが、形容詞が特定の
前置詞を伴うよりも、後ろに置かれる名詞と
faintとの関係により置かれる前置詞が決まってきます。


実にわかりやすい例なので前置詞の基本イメージとともに
味わってくださいね。